個人情報保護方針


当社は、テクノロジーで子育てを変えるを企業理念として、当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。

また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。


  1. 当社はベビケアプラスをはじめとした子育て支援サービス等に関する事業、並びに従業員の雇用、人事管理等において取扱う個人情報について、適切な取得・利用及び提供をし、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないための措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  3. 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
  4. 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。
制定日:2025年6月13日
株式会社ファーストアセント
代表取締役 服部伴之
【個人情報に関する苦情・相談窓口】
〒104-0045
東京都中央区築地5-5-6浜離宮建設プラザ別館2階
株式会社ファーストアセント
メールアドレス: privacy@first-ascent.jp

プライバシーポリシー

個人情報取扱事業者の名称及び個人情報保護管理者
株式会社ファーストアセント
個人情報保護推進委員会 委員長
個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報であり、お名前、生年月日、性別、電話番号、電子メールアドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。
なお、取得する内容に関しては、以下の内容とするが、当社はいつでも本サービスに当社の新サービスを追加することができます。

  1. モバイルアプリ「パパっと育児@赤ちゃん手帳」
  2. モバイルアプリ「CryAnalyzer」
  3. ウェブサービス「ベビケアプラス」
  4. AIスマートベッドライト「ainenne」
  5. ベビーシッターサービス「ベビケアプラスシッター」
個人情報の収集・利用
当社は、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。
当社による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、当社が本方針に則って個人情報を利用することをお客様が許諾したものとします。

  1. 本サービスの提供、運営および改善のため
    育児記録の内容や本サービスのご利用状況などに応じて、利用者ごとに本サービスの内容をカスタマイズすることを含みます。また、不正使用の検知などセキュリティ目的での利用を含みます。
  2. 広告配信およびその成果確認のため
    利用者の属性情報、育児記録の内容および本サービスのご利用状況などから興味関心などを分析し、それに応じた広告を配信することを含みます。
  3. キャンペーン、アンケートなどのご案内や、プレゼント発送のため
  4. 利用者からのお問い合わせへの対応のため
  5. 研究や他サービスの開発・改善のため
  6. 統計情報の作成のため
  7. 統計情報とは、利用者との対応関係が排斥された情報をいいます。当社は作成した統計情報を自由に利用、公表および提供できます。
個人情報の第三者提供
当社は、次の場合を除き、個人データに該当する利用者情報を第三者に提供しません。

  1. 利用者の同意を得た場合
  2. 法令に基づく場合
  3. 学術研究のために、学術研究機関等に提供する場合
  4. 利用者情報の取り扱いを委託した第三者に提供する場合
    この場合、当社は委託先に対して、利用者情報の機密を保持することと、当社が委託した範囲を超えて利用者情報を利用しないことを義務づけるとともに、委託先に対する適切な監督を行います。
  5. 合併、事業譲渡その他の事由による事業継承に伴って提供する場合
  6. その他法令により例外的に提供が認められる場合
アクセスデータ等の外部送信
当社が本サービスを提供するウェブサイトやモバイルアプリケーションから、広告配信事業者や分析ツール提供者などの第三者に対して、利用者のサイト閲覧履歴、アプリ操作履歴などの情報が、識別子とともに外部送信されることがあります。詳しくはこちらをご覧ください。
個人情報の管理
当社は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等を防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、十分な安全保護に努め、また、個人情報を正確に、また最新なものに保つよう、お預かりした個人情報は、以下の取組により適切な管理を行います。

【規律の整備】
当社では、取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について個人情報の取扱規程を策定し、個人情報にかかる安全管理措置として、以下を講じています。

【組織的安全管理措置】
  • 個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者および当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、個人情報の漏えい等の事案の発生または兆候を把握した場合には、当社内で定める報告連絡体制に則り、迅速な事実関係の調査や原因の究明等、事案に応じ、講ずべき必要な措置を行います。
  • 個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。

【人的安全管理措置】
  • 個人情報の取扱いにおけるルールや留意事項、他社で起きた事故事例等について、従業者に最低年1回の定期的な研修を行っています。
  • 従業者の在籍中ならびに退職後における個人情報の守秘義務について、就業規則やその他社内規定に定めています。

【物理的安全管理措置】
  • 個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
  • 個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、パスワードロックを施し、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施しています。
  • 個人情報の破棄にあたっては、溶解やシュレッダー処理等を行い、復元ができない処理を行っています。

【技術的安全管理措置】
  • アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報等の範囲を限定しています。
  • 個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

【外的環境の把握】
個人情報を外国で取り扱う必要がある場合は、移転先国における個人情報の保護に関する制度を調査し、移転先の事業者等と適切に契約を締結する等の安全管理措置を実施します。
情報内容の照会、修正または削除
当社は、お客様が当社にご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、当社の「個人情報に関する苦情・相談窓口」にご連絡ください。ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに対応させていただきます。
当社の所属する認定個人情報保護団体について
当社は、個人情報保護委員会の認定を受けた認定個人情報保護団体である 「一般社団法人日本個人情報管理協会 (JAPiCO)」の対象事業者です。
同協会では、対象事業者の個人情報の取扱いに関する苦情・相談を受け付けております。

お問い合わせ先
一般社団法人 日本個人情報管理協会 (JAPiCO)
苦情の解決の申出先 「相談・苦情受付窓口」
〒108-0074 東京都港区高輪2-15-8 グレイスビル泉岳寺前
Tel, 03-6311-7161 Fax,03-4415-2032
セキュリティーについて
当社では、SSL(Secure Sockets Layer)暗号化技術を用いて、お客様の情報が送信される際の通信を暗号化しております。