褒める人と怒る人の役割分担は必要?
パパママで褒める人と怒る人の役割分担をしないといけないの?
今は『褒める人・怒る人』や『叱る人・フォローする人』などの役割分担は必要ではありません。では子どもにどのように接したらいいのでしょうか。現代のしつけ事情にお詳しい『ママ友ドクター®』にしむらゆみ先生に教えていただきました。特に話し合って役割を決めて居なくても、なんとなく役割が定まっている方も要チェック!
- Qママ・パパで褒める人と怒る人を役割分担した方がいいと聞いたことがありますが、そうなのでしょうか?
- Aそのように褒める人、怒る人で役割を分担する必要はありません。
ひと昔前は厳しく叱ることが良しとされていた時代がありました。しかし今の時代はそのような叱り方をすると虐待や体罰に該当する可能性があります。
また、厳しい接し方は自己肯定感が下がってしまうという研究結果が出ています。
褒める以上に上手に叱ることは難しいですが、自己肯定感を上げるためにはどんなに上手に叱るよりも褒めることが大切です。
感情をぶつけないで淡々と伝えることが叱るコツなのですが、最初から上手にやるのはなかなか大変でしょう。ママだから、パパだから上手にできるというわけでもありません。
注意が必要な場合は平等に2人で分担していきましょう。そして、2人で褒めて認めてあげる時間も大切にしてくださいね♪
