赤ちゃんがおむつ替えの時に暴れる…
赤ちゃんのおむつ替えが大変。暴れるのですがどうしたらいいの?
おむつ替えの時に、赤ちゃんが興味のあるおもちゃなどを持たせてみるのはいかがでしょうか。それ以外にも、毎日おしりを追いかけている気がする。そんなあなたにお届けしたい、『ママ友ドクター®』ことにしむらゆみ先生の回答です。急がば回れ、ということで、地道にポジティブな声掛けをすることをおすすめしています。
- Qおむつを変える時にお尻を拭かせてくれないまま逃げられてしまいます。
どのように対策していったらいいでしょうか? - A綺麗にしないとおむつかぶれの原因にもなるのできちんと拭きたいところですが、動き回るようになるとおむつ交換も大変になってきますよね。
このような時は、おむつ交換中に赤ちゃんが楽しいと思うおもちゃを手に持たせてみるのもアリでしょう。
気に入っているおもちゃやいつも興味を示しているもの、例えばリモコンなどを持たせてみると、そちらに気が集中して体の動きが落ち着くことがあります。
反対に赤ちゃんの興味がありそうなものが遠くにあると、そちらにいきたくなってしまいます。興味のあるものを近くに置くか、遠くのものは目に入らないような場所でおむつ交換をするとよいですね。
また、おむつ交換自体を「楽しい!」と思ってもらえるようにするのも良いでしょう。「うわー!いっぱいでたねー!」などオーバーアクションをしたりして、おむつ交換をしているママやパパの顔や声に興味を持たせるのも良い手段ですね。
お尻を拭けたら「綺麗になったね!お尻を拭かせてくれてありがとう!」と褒めてあげるといいです。そうすると段々とお尻を素直に拭かせてくれるようになっていくでしょう。ぜひやってみてくださいね。
